SSブログ

4月17日(ムカデ定期メンテナンス) [SCキーパーの薬剤交換]

SCキーパー(ムカデ返し)を設置したお家の定期メンテナンスを1年に1回行って居ます。
SCキーパー内の薬剤は紫外線の影響を受ける事も無く、雨水が掛かる事の無いので最大2年程の薬剤効力維持す事は可能だと見ていますが、やはりムカデ嫌いに施主様が設されるので、1年に1度はトレイの薬剤交換と、外周処理に訪問させて頂いて居ます。
4.JPG
SCキーパーのカバーを取り外し内部の薬剤を入れ替えします
2.JPG
カバーの中にはヤモリが住み着いて居ました
1.JPG
外周全ての薬剤を入れ替えます
4.JPG
基礎外周にも粉剤・粒剤を使い分け処理を行いますが、いずれは雨で流れてしまいます。
キーパー内の薬剤は年間を通して駆除の効果を維持してくれます。

nice!(0)  コメント(0) 

4月16日(イタチ捕獲) [イタチの対策]

イタチの繁殖期が始まりました。同じ団地内で同時進行のイタチ対策を行って居ます。一度のお産で3~4頭程生まれる多産タイプのイタチは、ここ数年増加傾向に有り、冬場から春先に対策依頼が絶えません。

3.JPG

今回捕獲されたイタチ君 逃げ出そうと何度も追突したのでしょう!

鼻の辺りが真っ赤になって居ました。

4.JPG

出入口と成っている水切り板金したの隙間

6.JPG

床下から見た出入り口の水切り付近

丁度基礎のブランク部分を見つけて出入り始めた様です

nice!(1)  コメント(0) 

4月14日(最強のムカデ対策) [ムカデ返し取付けIN四日市]

ムカデシーズンを目の前に、最強のムカデ対策 SCキーパー(ムカデ返し)の設置を四日市市にて行いました。

今回は、玄関ポーチが鈍角に成って居るので、既存の出隅カバーが使用出来ません。

ジョイントカバーを加工して鈍角のカバーを拵えます。玄関ポーチはタイル貼りなので、目地の隙間からのムカデ侵入を防ぐ為に、SCキーパーを玄関ポーチに取付けた後、目地隙間をコーキングで隙間補填して侵入出来るブランクを無くします。

1.JPG

玄関ポーチの各直線部分にSCキーパー本体ベースレールを取付けます。

8.JPG

タイル目地の隙間にコーキングで隙間補填を行います。

玄関ポーチの場合は、本体レールの天場とタイルの端部もコーキング処理を行います。

上部のコーキング処理が完了させ、本体レールの下場もコーキング処理を行い隙間を無くします。

ベースレール下部 折り返しスペーストレイに薬剤(今回は粉剤使用)を補填します。

7.JPG

ジョイントカバーを加工して鈍角カバーを作成取付けます。

2.JPG

全体の仕上がりも満足頂ける物と成りました。



nice!(0)  コメント(0) 

4月12日(シャッターBOXのコウモリ対策) [シャッター内のコウモリ対策]

シャッターBOX内へコウモリが侵入する事例は多く有ります。

シャッターBOXへ侵入したコウモリは、BOX内の壁側にぶら下がり休憩するタイプと、BOX内から室内側へ侵入営巣するパターンとの2通りの生息行動が有り得ます。

一般的には、シャッターBOXは外壁を張り終えた後に、後付けで外壁の外側へBOXがくるタイプが多いですが、稀に柱の状態でシャッターBOXを取付け、後から外壁を張り付けるタイプとの2通りの施工体系が有ります。


前者にタイプのシャッターBOX内だけの休憩・繁殖は室内側へ迷い込んだり、飛び出す事は有り得ませんし、冬場は寒くて本来の棲家へ戻っていきます。

しかし、後者のシャッターBOXを先に取付けたタイプの場合は、僅かか10mmの隙間から壁の内部へと侵入し、通年を通して住み着いてしまいます。

シャッターBOXの外側に脱糞が落ちるだけで無く、最悪壁面内部にも脱糞が堆積してしまうので、早々のチェックと対応が必要と成ります。


本日は、シャッターBOXのカバーを取り外し、隙間のチェックと清掃及び出口の確保を行いました。

6.JPG
ビスを丁寧に取り外し、カバーを外していきます。
3.JPG
上部のカバーを取り外すとシャッター内部が確認出来る様に成ります。
7.JPG
正面のカバーも取り外しゆっくりとシャッターを下げて行きます
4.JPG
シャッター内の薄いプラスチックの奥に壁側の断熱材が見えます。
コウモリが2羽壁の中へと隠れてしまいました。


nice!(1)  コメント(0) 

4月11日(ハクビシン侵入口封鎖) [侵入口は徹底補修]

天井裏へハクビシンが侵入して棲み付いている様です。

侵入口はあちこち有る為に、スタッフ総がかりで封鎖作業を行い、1箇所の出口を作成して追い出しと、生息確認を行います。

2.JPG

束石のみの旧住宅は隙間が多く補修も工夫が必要です。

3.JPG

アルミサイディングをコンクリートビス止めしてセメンで固定します。

4.JPG

ブロックも採寸してカットしセメンで固定します。

5.JPG

コンクリートで固定した後土を埋め戻し、更にブロックでガードします。

6.JPG

元々設置して有った石を元通りに戻せば完成!ここはまず再侵入は無理でしょう!


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。