SSブログ
コウモリ対策 ブログトップ
前の5件 | -

2月20日(コウモリ飛来防止ネット) [コウモリ対策]

和風住宅の格子へのコウモリ飛来休憩には、どこの業者も頭を悩まされる対策方法となります。

弊社は、外壁へのコウモリ飛来防止対策を、ネットバリア工法で対応しています。

10ミリの隙間が有れば侵入可能なアブラコウモリには、6ミリ目のコウモリネットを使用します。

6.JPG

破風板の側面にアルミフラットバーを利用して固定

3.JPG

もやからもやへステンレスワイヤーを張り、

破風板から水平に降ろしたネットをワイヤー部分で垂直に曲げ壁側へと張り込みます。

5.JPG

6㎜目の黒色ネットをピーンと張り切れば、殆ど目立ちません。

nice!(1)  コメント(0) 

5月5日(コウモリ) [コウモリ対策]

コウモリ対策の時期に成りました。

1.JPG

物置から点検中に飛び出すコウモリ

3.JPG

天井裏の垂木や野地板に片足でぶら下がって休憩中です。

4.JPG

寒い時は、もやのと土壁の隙間に入り込み、寄り添うように冬を過ごします。


1月10日(戸袋のコウモリ調査) [コウモリ対策]

 大阪出張が続き、日々の現地調査見積もり作業が滞っていて、ブログの更新も出来ませんでした。

年末の大掃除の時に、戸袋内部に堆積したコウモリの糞を初めて確認されたそうです。

戸袋と壁の隙間に入り込める隙間が確認されるので、この時期はコウモリの侵入防止の補修工事が出来ません。

4月に成れば、コウモリも活発に飛び回る様に成るので、施工は4月以降の施工となりそうです。

1.jpg

戸袋内部の上に、ベニア壁と戸袋枠木の間に1㎝の隙間が有るので、この隙間に侵入可能です。

2.jpg

垂木と外壁の隙間へも侵入が可能です。

3.jpg

軒桁と外壁の空間には、丁度侵入に適した隙間が存在します。ここがポイントです。


10月25日(初秋の東海北陸道) [コウモリ対策]

いつも害虫や害獣の写真ばかりの掲載なので本日は、『初秋の飛騨路』 東海北陸道を移動して高山市国府町へ向かった時の1ショットを載せましょう[わーい(嬉しい顔)]

3.jpg  4.jpg  5.jpg

高速を移動中に撮ったので、出来栄えはいまいちですが、雰囲気は伝わるでしょう[手(チョキ)]

現在、コウモリ防除の現場が3か所同時に動いています。その一つが、高山市国府町の現場です。昨日から仕掛け(追い出し用)を作成し、防除作業に掛りましたが、本日は、よっ様が確認がてらチェックに向かいました。

取り引き先の社長が、現地調査を行ってくださり、コウモリの侵入ヶ所を写真で送って下さいました。

送っていただいた写真を見て、見積もりうを行った現場なんですが、実際本日確認をしたのですが・・・・・[がく~(落胆した顔)] 案の定 オプションの補修としてに見積もりした箇所へ侵入してる危険性が大[もうやだ~(悲しい顔)]ですね~。今回は施工対象から除外したので、ちょっと心配です。

6.jpg
外壁のアルミサイディングには脱糞と、尿の縦シミが薄らと判りますね~。
7.jpg
恐らく侵入ヶ所は、軒桁に設けられたボルトを避ける為にカットした、胴縁の僅かな隙間が断然怪しいです。
明らかに侵入が繰り返し行われてると判断できる、尿のよごれです。
午前中は高山市で施工をして、午後に成りましたが、岐阜まで戻りイタチの対策(侵入のみ回避して出る事は可能)をして、各務原市のコウモリ防除現場で隙間の最終チェックを行い戻ってきました。各務原の現場は現在塗装工事へとメイン仕事が移り、黒ちゃん!が頑張って下地のシーラーを塗ってました。
8.jpg
垂木と垂木の間には、手前で面戸板金を取り付け、奥行きを無くして、
休憩も出来ない様にしました。
下地調整のシーラーを塗り始めたリシン壁
リシンの壁が良く止まり易いんだな~。

8月1日 [コウモリ対策]

本日は壁面換気のコウモリ防除工事(換気ユニットの中)と、コウモリ調査、コウモリ防除工事現場の進捗状況の確認に走りました。

2.jpg  4.jpg

換気ユニットの中は糞でいっぱい[もうやだ~(悲しい顔)]

5.jpg 6.jpg

すべて取り外して、洗浄しました。そして出入り口となってる外部は、

ステンレスメッシュにネットを取り付けました。[手(チョキ)]完璧でしょ!

8.jpg

洋風住宅のコウモリ対策 外壁がレンガ調だとコーナー部分はどうしても止まりやすくなります。

一旦休憩に来始めると、毎回、毎日(10月初旬まで)来るように成り、隙間を見つけると侵入し始めます。

9.jpg

現在コウモリ防除工事は3現場同時進行で、スポット的に換気ユニット等の作業を入れます。

10.jpg

和風住宅はどうしても止まりやすく、侵入し易いですね~。


前の5件 | - コウモリ対策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。