SSブログ

11月29日(ネズミの出口) [ネズミが齧る出入り口]

ネズミが屋内へと侵入が始まりました。

問い合わせが相次ぎます。

夜間の最低温度と密接な関係が有る哺乳動物の行動、夜間の外気温が15℃を下回ると覿面に屋内へと侵入します。

コウモリも空飛ぶ哺乳動物なので、この時期は室内側へと壁の中を移動して温かい場所を選びます。

1.JPG

天井板の浮いた部分を齧り天井見切を介して梁の上へと移動するのでラットサインが付きました

2.JPG

配線を通した壁の一部を大きく齧り室内への侵入口にして居ます

4.JPG

カーテンレールの上に見事な侵入口を造りました

ネズミ駆除

nice!(0)  コメント(0) 

11月28日(イタチの足跡) [寒くなると害獣が侵入]

屋外で夏場を過ごした小動物が、寒さの到来と共に温かい場所を求め、建物内へと侵入するチャンスを狙っています。

数日間音がした後に、ピタリと静かに成る。一週間ほどして再度侵入してピタリと止まるを数回繰り返すと、いよいよ本格的に棲み家として定住を始めます。

天井裏で徘徊音がないからと安心して居ると、ユニットバスの下に棲み付いていた事例も有るほどです。

3.JPG

除草シートの上に残る足跡は

1.JPG

天井プラスターボードのに残る見覚え有る足跡

2.JPG

イタチの侵入が確認されました。

nice!(0)  コメント(0) 

11月27日(スズメ口からコウモリ侵入) [軒天井にコウモリの糞]

過去5年以内で3回~4回ほど室内にコウモリが飛び出してそうです。

どこから飛び出して来たのか?皆目見当がつかないが、今回リフォーム工事に伴い、天井裏を確認して貰った所、天井裏にコウモリの糞が確認されたとの事で、ご主人が自身で再確認に入った所、軒天井には更なる脱糞を確認され、プロに点検依頼をお願いされ、調査に向かいました。1.JPG

軒天井内のコウモリの糞にしては亮が多いです。

2.JPG

垂木の半分の高さまで堆積して居ます。

3.JPG

スズメ口には漆喰が入っていますが、見えない位置に1㎝程の隙間が有るのでしょう。

スズメ口から侵入したコウモリが、鼻隠しと野地板の隙間から軒天井に侵入する事が起こります。

コウモリ撃退

nice!(0)  コメント(0) 

11月25日(コウモリの脱糞堆積) [軒天井から脱糞はみ出す]

コウモリが軒天井に侵入して棲み付いています。

軒天井の中にはコウモリの糞が堆積し、振動でつなぎ目からはみ出して来ました。


4.JPG

黒い米粒大の脱糞がジョイント部分からはみ出して来ました

5.JPG

軒樋の上にも落下しています。

3.JPG

侵入してる軒天井の中はコウモリの脱糞が堆積しています。

コウモリ撃退



nice!(1)  コメント(0) 

11月24日(ハクビシン侵入口封鎖) [ステンレスネットで補修]

先週、16日から取り掛かったハクビシン対策の最終補修w行いました。

新しいお家と、旧家を廊下で繋いだお家で、ハクビシンが侵入し新しいお家の天井裏へも侵入してきたそうです。最近は徘徊音がしないとの事で補修を依頼されましたが、旧家の床下などに潜んで居ると、閉じ込め兼ねないので、侵入口の出口を作成し様子を見た後補修するプランを取りました。

1.JPG

welcome状態の縁側から座敷に続く床下入口

2.JPG

閉じ込める事無く、出口の確保と侵入防止の仕掛け

3.JPG

一週間以上経過して徘徊音も確認されないのでステンレスネットで最終補修をお行いました。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。